会計処理や申告業務など、時間のかかる業務をスピーディーにこなしてくれるのが税理士です。
顧問契約すれば、節税などの相談にも応じてくれるので、経営に欠かせないパートナーになるでしょう。

ただし、税理士は誰でも良いというわけではなく、人によって質もタイプもバラバラです
よって、顧問税理士として雇う以上、良い人材を選びたいところです。

このコラムでは顧問税理士を探す方のために、税理士選びのポイントを紹介しています。
今回は選定条件の一つである「説明の明確さ」について説明します。



説明が明確な税理士を選ぶポイント


(1)契約時の説明が適切か

顧問契約時の説明を端折っているなど、不透明な部分が多い場合は、事務所の契約実績しか考えていない税理士の可能性大です。
そのような人物とは信頼関係を築くのは難しいでしょう。

仮に顧問契約を結んでも、会社にとって良い存在にはなりません。


(2)料金プランと業務内容が明確か

会社の規模感によって、財務や税務処理の作業量は当然違ってきます。
よって、各会社の状況に沿って正しい金額が提示されているか確認しましょう。

信頼できる税理士はまず一律の料金体系を明示した後に、会社規模や希望するオプションサービスなどを聞いた上で、専用の料金を提示します
顧問税理士として契約する以上、不信感を抱かせるようなことはしません。

曖昧にする税理士は、ビジネスマンとしても不誠実です


(3)質問に的確に返答しているか

税理士が顧問先に数字の説明をするとき、つい一般の人が知らない専門用語が出てしまうことがあります。
できる税理士の場合、専門用語をわかりやすく噛み砕いて説明してくれたり、ほかの用語に置き換える努力をしてくれます

また、質問をした時にも、質問者が納得するように回答する姿勢も持っています。

過去の決算書を持っていき、過去の経営状況をすべて説明し、アドバイスを求め、その答え方で判断してもよいでしょう。
評論家然として一般論で答えるようだと何の解決にもなりません


(4)料金の安さのみに注目しない

料金の安さは魅力ですが、それだけを判断材料にするのは危険です

顧問税理士の質は、税理士自身の能力や事務所によって決まります。
対応の悪さを料金で誤魔化す事務所はたくさんあります

最低限の仕事だけこなせれば良いと考えるなら、料金の安さで選んでも構いませんが、そうでなければ、料金プランとサービス内容、その他のバランスを考えて、税理士を選びましょう。



まとめ


対応の早さだけでなく、説明が明確かつわかりやすいことも良い税理士の選定条件です。

国内の税理士にも様々なタイプがいますが、会社にとって良きパートナーとなりえる人物を選ぶことが重要です。




税務処理や節税アドバイスなど、税務のことならオンライン税務会計センターまでご相談ください。

完全オンライン対応のため場所を選ばず、スピーディーに問題を解決いたします。
融資や労務に関するサポートもしております。