税理士と公認会計士はどちらも「お金に関する業務を行う」というイメージがありますが、明確な違いを理解している方は少ないかと思います。

どちらの士業も独占業務を持っていますが、内容は大きく異なります。



税理士とは


税理士は税金関連の専門家で、主に「税務処理」を行います。

具体的には、以下の業務があります。

  • 申告書や決算書など税務署に提出する書類の作成
  • 記帳代行などの処理
  • 節税対策や経営のアドバイス

また、会社の資金調達の支援を行ったりもします。
民間・公的の金融機関に対し独自のパイプを持っている税理士もいるので、支援を受ければ融資獲得がしやすくなります。



公認会計士とは


公認会計士は会計の専門家で、主に「監査業務」を行います。


監査業務とは、決算書が正確に作成されているかを確認し、監査報告書を作成して会社に提出するものです。
上場企業や一部の大企業には、この監査は義務となっています。



税理士と公認会計士との違い


税理士と公認会計士は各業務内容が大きく異なります。

税理士の独占業務は

  • 申告や決算の代行業務
  • 税務書類の作成
  • 税務相談業務

ですが、公認会計士の独占業務は

  • 監査業務

です。

独占業務とは有資格者でないとできない業務です。有償無償は問いません。

税務署への申告書の提出や、税務調査対応などは税理士しかできないのに対し、監査業務は公認会計士にしかできないので、会社規模が大きくなって監査の必要性が出てくれば、公認会計士を雇う必要が出てきます。

なお、公認会計士は税理士登録を行うことも可能なので、税理士・公認会計士の両資格を有している事務所もあります。



まとめ


税理士と公認会計士の違いについてご説明しました。

公認会計士は、上場企業や一部の大企業の監査を行うのが主な業務。
税理士は、記帳代行、給与計算、各種帳票類の作成、決算書や申告書の作成、経営に関する相談、相続税対策・申告などが主な業務です。

どちらかと言えば、税理士の業務の方が多岐に渡ります。




税務処理や節税アドバイスなど、税務のことならオンライン税務会計センターまでご相談ください。

完全オンライン対応のため場所を選ばず、スピーディーに問題を解決いたします。
融資や労務に関するサポートもしております。